水瓶座がオリジナリティを表さない理由

うらの実験室_アイキャッチ 12サイン

水瓶座といえば、変人とか、天才肌とか、色々言われますね。

たまに「オリジナリティがある」と言われることもありますが、水瓶座の私としてはあまり腑に落ちないところがあります。

腑に落ちない理由を考えてみました。

オリジナリティと言えば牡羊座

初っ端から結論を出してしまいました。

オリジナリティと言えば、牡羊座だからなのです。

自分の個性を持つのが自分だけであること、オンリーワンな存在であることを目指すのは牡羊座です。

12星座の中で一番最初のサインである牡羊座は、最初だから右も左も分からないけれど自分の存在をアピールする、という内から沸き起こる純粋な動機でオリジナリティを追求します。

火のエレメントなので、牡羊座の中では常に「ナンバーワンかつオンリーワンでありたい、オリジナルな存在でありたい、前人未到を開拓したい、それが自分だから」という意思の火がボーボーと燃えています。

この内から沸き起こる、というのが重要なポイントです。

なぜなら、、

水瓶座は消去法

水瓶座は何を決めるにも消去法で決めます。

みんなが右を向いていると、なんかあった時に不安だから、右向くふりして左を見ておこう

すべての物事を大体こんな精神構造で決めています。

一つのものに全体重をかけるのは不安なので、片足は外にはみ出させておきたいサインです。

水瓶座はなんか(=ほとんどの場合は災害など非常事態を示す)があった時にその場のみんなの個性がわかっていれば、みんなの個性を合わせて乗り越えられるかもしれない、と考えます。

目的は「なんかあった時に、みんなで生き残ること」なので、みんながバラバラのオリジナルな個性を持っている必要はありません。
個性が被っていても、生き残れるならOKです。

自分の内側からの純粋な動機でオリジナリティを磨く牡羊座と、
自分の外側の状況を見て、備えるために個性を求める水瓶座。

実は明確な違いがあるのです。

天王星のイグザルテーション、牡羊座説

天王星は水瓶座の支配星として知られていますが、アラン・レオの本の中に「天王星は牡羊座にあるととても良い」みたいに書いてある部分があります。

書き方的に、イグザルテーションと取れる感じでした。(双子座もいいらしいです)

天王星は社会に変革をもたらす星。

集団で作り上げた社会に一石を投じることができるのは、内側から沸き起こる純粋な火の力を持つ牡羊座である、ということなのかもしれません。

以上、オリジナリティと牡羊座と水瓶座でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました